ミムラ写真研究所: キヤノンEOSのセンサーをテストする。

2008年7月23日水曜日

キヤノンEOSのセンサーをテストする。










キヤノンのEOS1 DsMark2と40DとKissXのCIMOSセンサーを画像で検証する。
レンズで画像がどのように変化するかは私もテストしているが、果たして画像を取り込むセンサーで画像がどのように変化するかは、あまり検証されていないようだ。今回は、同じキヤノンのカメラを使用して、センサーのテストをしてみた。
 RAWのデータを解析したのは、アドビのCS3のフォトショップの最新バージョンで、2,520万画素でデータを作り、画像を解析してみた。Mark2は、1,600万画素で、40DとKissXは、1,020万画素で画素数は違うが、同じ、画像のサイズにしてみた。
 ISOの感度は400で、絞りやシャッター速度は同じ条件にしての撮影でドのくらいの差が出るかをテストしてみた。レンズは、EF50mmF2.5のマクロレンズを使用した。
 CS3で画像を2,500万画素に解析してみると、約2.5倍の大きさに拡大する形になる40DとKissXなのだが、Mark2との拡大率にしても画像の劣化は思ったより差はないのに驚いた。このことは予想外の結果だった。
 車の写真は、上から40D,KissX,Mark2の順である。その下の写真の部分を同じトレミングにして切り抜いてみた。40DとKissXの画像はとても2.5倍の拡大率とは思えない画像に仕上がっていて、何の遜色もない。
 カメラ三台をテストしながら感じたのは、被写界深度が、フルサイズと1.6倍のキヤノンのセンサーのAPCサイズのものとの画像の違いが出るとしたならば、レンズと画像の被写界深度の差とオートフォーカスの個々のカメラの精度の違いで画像の映り方が大きく違ってくることの方が大きいような気がした。
 オートフォーカスを選択しているのだけれど、Mark2の様には40DとKissXはフォーカスの精度はないので、ほんの少しフォーカスがズレると画像が奇麗に焦点を結ばないことがしばしばあった。よく聞く話だが、カメラにより同じレンズを使用していて、画像が良いか悪いかが出てきてしまうのは、レンズの性能が悪いのではなく、フォーカスの精度の問題が大きく関与しているようだ。
 撮影した画像を見た限りでは、レンズがカメラとの相性があり、写りが違うのではなく、フォーカスの精度の違いによるものだと私にはテストを幾度かしていて感じてしまった。
 フォーカスセンサーが悩んでいて、シャッターが切れるタイミングがおかしいことも何度かあったので、旨くコントラストのある部分で検出しようと思っていてもその差が出ていた。価格の高い順にセンサーのフォーカスの精度が出ていたのには納得せざる得なかった。
 睡蓮鉢の写真も見比べてみれば解るが、ほんの少しフォーカスのズレたところが甘い画像に思われる原因になるので、ピントの甘いところを見てもらえば、甘くなる原因は解ると思う。カメラの順は、上の画像の順番と同じ、40D,KissX,Mark2の順である。
 次回は、レンズを他のズームレンズで試してみることにしてみる。

0 件のコメント: